top of page
美味しく飲める割り方
ラム酒のアルコール度数は、低いものでは40%から高いもので75%以上。確かに強いお酒ですが、ウイスキーやテキーラとあまり変わりません。
ラム酒の甘い香りや風味は、温度の変化によって風味や味を変えるのです。飲む人の好みやラム酒のタイプによっても最適な温度帯は異なります。
ゴールドラムやダークラム、ミディアムタイプ、ヘビータイプのラム酒を飲むなら常温がベストです。
逆に、ホワイトラムやライトラムを味わうなら、冷やして飲む
と楽しむのがオススメです。
定番のラムコーク
ラム酒の定番カクテルで
お家で簡単にできるコーラ割りです。
ラム酒にコーラを入れるだけで簡単で
かつ美味しいカクテル。
お好みでラムをカットして入れるのもオススメです


カロリーを抑えた
ラムハイボール
ハイボールといえばウィスキーを
イメージするかもしれませんが
ラム酒の炭酸割りのハイボールも
人気なカクテル。
低カロリーでラム酒を楽しみたい方にオススメ。
夏に爽快カクテル
モヒート
ハイボールといえばウィスキーを
イメージするかもしれませんが
ラム酒の炭酸割りのハイボールも
人気なカクテル。
低カロリーでラム酒を楽しみたい方にオススメ。


体も心も癒す
ホットバタードラム
-
耐熱グラスにラム、角砂糖を入れ、熱湯を注ぎ、ステアする。
-
バターを浮かべる。
お湯を入れることで、ラム酒の香りが引き立つ。ラムの香りを楽しみたい方にオススメ。
ちなみに、お湯を温めた牛乳に変えた
ホットバタードラムカウも非常にお勧め
日本生まれのカクテル
ソルクバーノ
-
氷を詰めたグラスにラムとグレープフルーツジュースを注ぎ、ステアする。
-
トニックウォーターで満たして、軽くステアする。
-
グレープフルーツスライス、ミント、ストローを飾る。
この素材が上手くマッチする最高の一杯。

bottom of page