top of page

​HP変更のお知らせ

勝手ながらもうしわけございませんが、

弊社のHPはリニューアルいたしました。

下記のリンクから新しいHPへ

移動してください。

​お問い合わせ等もHPからお願いいたします。

​お手数おかけしますが、よろしくお願いたします。

IMG_8363_edited_edited_edited.jpg

​国産ラム酒、黒糖焼酎製造所

1B0BFCF0-3868-44FF-A571-6DBF49350B1E_1_201_a_edited.png
63686320-5FBC-46FF-8EFC-4EF6A8395E36.PNG

​高岡のお酒を飲む人の

​「健康」と「幸せ」が

​末長く続くように

​五つの蔵の原酒をブレンドした共同瓶詰銘柄「奄美」を造る蔵の一つ高岡醸造株式会社は、徳之島・徳之島町亀津の商店街の一角にある、町の酒造所。

​ 昭和24年(1949年)高岡徳浜により創業。自社社銘柄のラム「RURIKAKESU  RUM」などを製造する

IMG_1040_edited.jpg

​黒糖溶解

​黒糖の塊を適当な大きさに砕き溶解タンクに入れて、高温の蒸気で溶かして低温になるまで冷やす

​黒糖溶解

​三次仕込み用の黒糖を溶解していきます。

​熟成

​ホーロータンクや樫樽で貯蔵して熟成させていきます。蒸留酒は熟成するほど辛みが消えまろやかで美味しい味が出来上がります。

​一次仕込み

​酵母菌を使用して酒母を作ります

​三次仕込み

​溶解した黒糖、二次仕込みもろみを三次仕込みタンクに移動させて発酵させる

​ラベル張り

​ラベルは手張りで貼っていきます。

​二次仕込み

​仕込み用の容器に溶かしておいた黒糖と酵母菌を入れて、4日すると発酵してもろみができる。

​検定

三次仕込みのもろみを蒸留機で蒸留し、溜め出した原酒を検定タンクにいれて不純物を除去し貯蔵されます。

​瓶詰(出荷)

貯蔵した酒は、瓶詰めされて

梱包して製品出荷

Product photo

​お問い合わせ

勝手ながらもうしわけございませんが、

弊社のHPはリニューアルいたしました。

下記のリンクから新しいHPへ移行し

​お問い合わせからご連絡ください。

​お手数おかけしますが、よろしくお願いたします。

bottom of page